学問としての事業承継を考える
サクセッションアカデミー
Season2

サクセッションアカデミーSeason2を開校します!

事業承継を“創継”へ—SHIFTでつくる新しい未来。

事業承継は企業の未来を左右する大きな転換点ですが、その後の成長をどう描くかはさらに重要です。サクセッションアカデミーSeason2では、事業承継を「事業創継」へと進化させ、企業が次世代のリーダーとともに新しい価値を創造するための体系的なカリキュラムを提供します。

SHIFT(Strategy, Human resource, Innovation, Finance, Technology)という5つの柱で、承継から成長までをシンプルかつ効果的にサポート。組織改革やDX化、イノベーションの推進を通じて、企業の持続可能な発展を実現します。

これまでの枠組みにとらわれない新しいビジョンで、伝統と未来をつなぎ、経営の可能性を最大限に引き出す【SHIFT】で、未来を創り出す旅に出ましょう。

一般社団法人サクセッション協会 代表理事 原 健太郎

こんな方にオススメです

  • 事業承継に真剣に向き合いたい方
  • 事業承継当事者同士で交流したい方
  • 事業承継課題解決のエキスパートになりたい方
  • 事業承継について課題を抱えておられる方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

事業承継を革新する、新しいアプローチSHIFT

Strategy : 戦略 では新たな市場の創出を支え、
HR : 人事 では次世代リーダーの育成と組織力の向上を促進し、
Innovation : イノベーション では革新的なアイデアを実現する仕組みを提供。
Finance : ファイナンス で資金調達やリスク管理を強化し、
Technology : テクノロジー でDXを加速する。

この5つの統合的アプローチは、単なる事業承継ではなく、新たな価値を創造する「事業創継」へと進化させます。SHIFTは、経営資源の最大活用と持続可能な成長を可能にする次世代の経営プラットフォームです。承継するだけではなく、次世代に“創造の種”を蒔き、新たな未来を育む。それが、SHIFTの描く事業創継の未来です。

事業創継の具体的事例で徹底解説

これまで寄せられた事業承継の具体的ケースを紹介し、その解決事例、解決ソリューションを徹底解説いたします。

事業承継の
具体的な事例
課題の
明確化
解決事例

解決ソリューション
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
事業承継のリアルな課題
例えば、、、

・親父が築き上げたビジネスモデルは時代遅れで、このままでは未来がない
・新しいことを始めたいのに、古参社員が「社長の代では…」と口を挟んでくる
・業界全体が縮小しているのに、親父は「うちの会社は大丈夫」と楽観視している
・ライバル会社に顧客を奪われ、売上は減る一方…
・今までのやり方では通用しない。顧客のニーズが掴めない...etc

 
※講義の内容により、構成は変更される可能性がございます。

サクセッションアカデミーS2 カリキュラム予定(全6回)

開催場所:銀座スタジオ
ZOOMウェビナーでもご参加頂けます。

第1回
2025/3/19
17時~18時
総論/事業創継の概要
SHIFTの統合的アプローチにより、単なる事業承継ではなく、新たな価値を創造する「事業創継」へと進化させます。承継するだけではなく、次世代に“創造の種”を蒔き、新たな未来を育む。それが、SHIFTの描く事業創継の未来です。ここから始まる全6回のコースを受講すると事業創継(事業承継と事業創造)の両輪の体系が身に付きます。
第2回
2025/4/9
17時~18時
戦略(S)
事業承継の戦略は、単に権限や株式を引き継ぐだけでなく、既存の資産を活用しつつ新たな価値を生み出すプロセスとして捉えることが重要です。戦略構築の従来の基本フレームワーク、事業承継だけでなく、その後の経営戦略に関してもカバーしていきます。
第3回(予定)
2025/4/30
17時~18時
人事組織(H)
事業承継における人事組織づくりは、単に経営権を引き継ぐだけではなく、次世代リーダーのリーダーシップを確立し、組織全体の変革を支援する体制を構築することが重要です。次世代のリーダーシップスタイル(カリスマから組織化へ)の重要性を社内外からなど多様なアプローチをもって実践する方法を解説します。
第4回(予定)
2025/5/14
17時~18時
イノベーション(I)
事業承継でイノベーションを生み出すためには、伝統や既存の強みを維持しつつ、新しい視点や技術、価値観を組み合わせることが重要です。既存ビジネスを活かした破壊的イノベーションと持続的イノベーションのバランスや、新規事業アイデアを評価するための具体的な手法を事例を紹介しながら解説します。
第5回(予定)
2025/6/4
17時~18時
ファイナンス(F)
事業承継におけるファイナンスは、企業や後継者の財務的安定を保ちながら、スムーズに承継を進めるための重要な課題です。株式の移転や事業資金の確保、税務対応などが含まれ、適切な計画と対策が必要となります。
第6回(予定)
2025/6/25
17時~18時
テクノロジー(T)
事業承継においてテクノロジー活用やデジタルトランスフォーメーション(DX化)は、企業の競争力を強化し、持続可能な成長を実現する重要な要素です。特に中小企業では、DX化が事業の効率化や新しい価値創出につながる可能性があります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※カリキュラムの内容、および、スケジュールは変更される可能性がございます。
※一度お申し込みをされた方は、次回から自動案内になりますので、2回目以降のお申込は不要です。

講師プロフィール

ミルフィオーレ合同会社
CEO 中山 良一 氏
外資のブランディング、ビジネスデザインプラットフォーム、デザイン思考のアプローチを活用したミルフィオーレ合同会社を2017年に設立し、 寄り添い型のコンサルティングを実施。 現在、 第7期目。
外資での豊富なゼロイチ経験を活かして、 新規事業開発アクセレレーターとしてクライアントの会社に参画。4年で100人以上の社長や個人ビジネスオーナーへコンサルティングを実施。 ビジネスパートナーと共に不動産ファンドを活用した多店舗展開スキームも開発した。海外にも事業を展開し、1社は2020年に台湾に店舗開業も経験。
約30年の外資系時代には、AIG で延長保証ビジネスの新規事業立ち上げメンバーとなり、No.2のポジションで事業開発の責任者となり、4年で100億の収益規模まで発展させた。
AXA 生命では、 規制緩和のタイミングでバンカシュランス (銀行の保険販売) 部門の立ち上げメンバー。準備から国内の銀行を訪ね、 開始3年で1000億の収保を達成。また、部門化後は、 5年で1兆5000億円まで規模を拡大し、トップ銀行や証券会社との商品開発、提携交渉のリーダーを担った。
現在、一般社団法人サクセッション協会にて、事業承継のプログラムを構築支援をしている。

開催概要

会場
サクセッションアカデミー Season2

〒104-0061
東京都中央区銀座6-2-1Daiwa銀座ビル8F
矢動丸プロジェクト銀座スタジオ

※ZOOMウェビナーでもご参加頂けます。
日時
3/19より全6回予定  17時 ~ 18時
会場定員
20名
参加費
無料
参加資格
 賢者の選択サクセッションCLUB会員、もしくは、サクセッションCLUB入会希望の事業承継当事者の方。
株式会社ミギウデ開催のイベント「右腕の会」参加者。
お申し込み方法
当ページの申し込みボタンより、お申し込みください。
※一度お申し込みをされた方は、次回から自動案内になりますので、2回目以降のお申込は不要です。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


参加お申し込み・お問合せ

【参加資格】
サクセッションCLUB会員、サクセッションCLUB入会希望者、右腕の会参加者

※一度お申し込みをされた方は、次回から自動案内になりますので、2回目以降のお申込は不要です。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信